日本文化を楽しむ会「武田尾紅葉ウォーキングとけん玉遊び」 11月27日
西宮市・生瀬から宝塚市・武田尾まで、約5kmにわたる武庫川渓谷に沿って延びる武田尾廃線跡では、かつて蒸気機関車が煙を上げて走っていました。現在では、ハイキングコースとして整備され、美しい自然を楽しめるハイキングコースとなっています。
当日はJR武田尾駅に集合後、川沿いの廃線敷を歩いて親水広場へ。途中のトンネル内は暗いので、懐中電灯で照らしながら歩きました。親水広場では日本けん玉協会の先生方にご協力を頂き参加者がけん玉を教わりました。ほとんどの参加者にとって初めてのけん玉は難しいようでしたが、練習後にけん玉検定試験を受けて級の認定証を受け取った時は、皆さん嬉しそうでした。
その後、紅葉を見たり写真を撮ったりしながら交流をしました。好天に恵まれ、帰り道で皆さんに「楽しかった」と言って頂き良いイベントになりました。
