「激動の東アジアと日本の対応 -日本の平和と繁栄をいかに守るか-」
12月16日(土)に関西日墺協会会長の田邊隆一氏(元外交官)を講師に迎え、TIFA国際理解セミナーが開催されました。
田邊氏に講義頂いたのは一昨年に引き続き3回目です。前回、前々回といずれも不安定化、複雑化する世界情勢全般に対し日本がどう対応すればよいかの提案を、冷戦後の歴史的経緯から順を追って解説して頂きましたが、今回は特に北朝鮮、中国など東アジア各国との関係について直近の緊迫した情勢に日本がどう対処すべきかを深く掘り下げて講演して頂きました。大局的に世界情勢を捉えると、米国、中国、ロシアなどの大国の世界における権力の拡散や、気象条件によるエネルギー問題などさまざまな条件で、従来の世界構造が日々変化している。その中で日本として非欧米の先進民主主義国家としての経験を活かし、主体的に世界に貢献することが大切であると述べられた。また、世界への発信力に日本は欠如していると強調されていた。今の日本、そして未来の日本の在り方について重要な課題が見つかった様な気がする。生々しい世界情勢を理解することが出来、講演の後の質疑応答も活発に行われ、非常に有意義な講演会であった。
Copyright(C)2011-2016 TIFA All Rights Reserverd.
特定非営利活動法人 宝塚市国際交流協会 (TIFA)
〒665-0011 兵庫県宝塚市南口2丁目14番1-3 サンビオラ1番館3階
宝塚市立国際・文化センター内
TEL 0797-76-5917 FAX 0797-76-5918 E-mail: tifa@jttk.zaq.ne.jp